DETAIL
【E様の長財布オーダー専用ページです】
画像1〜3のお財布をベースにデザイン変更します。
◆カードポケットを裏表で12ポケットに変更(ボトルグリーンの薄い革で)
カード取り出しを考慮し、縦横1センチ前後のサイズアップ調整。
◆背面コインポケットは、折りマチ式のかぶせ蓋ポケットに変更。
幅はお財布本体より少し狭く、カラーは画像5枚目のショコラリモーネと同様、かぶせ蓋レモンイエロー、ベースはブラウン。
◆引手を葉っぱに変更
※以下は原型デザインの説明文です↓
【お財布も身軽にキメたい!そんな貴方に。超薄型『smart』シリーズ】
お札と主要なカード、コイン。
それだけ入ればお財布の機能としては充分。
ぶ厚いお財布は持ちたくない!
そんな方にぴったりの長財布『smart』です。
□材質:表革・純国産高級ヌメ革(ロロマレザー)
□サイズ:T92×W210×D8mm(多少の誤差はお許し下さい)
□革質:硬質な張りがあり、お使い始めは『ブルーム』というロウの白浮きが見られます。
染料染めで自然なムラと透明感のある革です。
□カラー:ボトルグリーン
【お名前・イニシャルやメッセージ等お入れします】
アルファベット、数字、簡単な記号などを入れられます。
刻印ではなく、KALEIDOSCOPE 独自の「焼き文字加工」になります。
これは、電熱ペンで焼け焦げで文字を描いていく技法です。
フリーハンドなので多少のブレや手書き文字ならではの味わいがあります。
お入れする位置のオススメは、裏側のコインポケットファスナーの下部分です。
他の位置にも入れられますので、ご希望がありましたらお申し付けくださいませ。
【このお財布の特徴】
とにかく薄い!
でも、お札・コイン・カード6枚がしっかり収納できます。
スーツの内ポケットや、ビジネスバッグのスリットポケットにも
スッと入る滑らかな薄さと質感です。
【純国産ヌメ革『ロロマ』とは?】
東京・浅草の老舗タンナーが手掛けるロウ引きオイルレザーです。
通常、国内のタンナーで鞣される革も、その原皮は北米やバングラデシュから輸入されたものがおおいのですが、『ロロマ』は国産のステアハイド(成牛)を使用しています。
国産革をフルベジタブルタンニンで鞣し、さらに手作業で蝋を一枚一枚塗り込む作業を経て、丁寧に作られています。
特別な手入れをしなくても、使用することで表面のロウが磨かれ、
宝石のような美しい光沢が生まれます。
ロウ引き革独特の『ブルーム』という表面感も特徴の一つです。
これは、表面にロウの白い粉が浮き出すことで、そのロウが摩擦や気温変化等の熱変化によって、
革に擦り込まれてゆくにつれ、色が少しずつ深まり、柔らかな艶がにじみだしてきます。
※ 表面の色の濃淡やブルームは、個体差や部位、温湿度の差によって一枚一枚出方が異なります。
特に気温の低い時は、画像より白っぽくロウが浮くことがございますが、ご使用により画像のカラーまで変化します。
あらかじめご了承くださいませ。
【無傷の革製品をお求めの方はご購入をお控えください】
この革は、化学鞣しで表面を均一にする鞣し方ではなく、
天然の風合いを生かす植物タンニンで鞣しているので、どうしても生来の傷跡やムラなどが含まれます。
大きな傷、あまりにも目立つ色ムラは避けていますが、多少の小傷、ムラに関しましてはご了承ください。
シボの出方や傷ムラは、一つずつ異なります。
「傷」と捉えれば気になるところですが、これもこの革が生きていた証、「唯一の模様」です。
【KALEIDOSCOPE、製作でのこだわり】
なるべく手作業で。
KALEIDOSCOPEの作品は「自分で研いだ革包丁で極力手裁断で作る」ということにこだわっています。
型紙も、厚紙に描き手裁断で製作しています。
一点ずつの手仕事感を感じていただければ嬉しいです。