DETAIL
【時を映し、艶を重ねてゆく──栃木レザーのクラシカルがま口バッグ】
しなやかな曲線を描くシルエットに、真鍮の金具が静かに光を宿す。
ベルトにも用いられるほど丈夫で、繊維の詰まった国産ヌメ革「栃木レザー」を使用し、
落ち着いたクラシカルな佇まいのハンドバッグに仕立てました。
革はあらかじめオイルをたっぷり含んだ“オイルヌメ”。
使い込むほどに艶が増し、触れるたびに手に馴染んでいく──
時とともに育っていく革です。
その表面には、木の実のように自然なつやめきと、
生きていた痕跡としての小さな傷や血筋がそっと残されています。
新品の美しさよりも、“ともに過ごす時間が育てる表情”を愛おしめる方にこそ、手に取ってほしい一品です。
⸻
◆ 美しさと実用性が、静かに両立するかたち
一見するとコンパクトながら、見た目以上の収納力を持ちます。
500mlのペットボトル、長財布、スマートフォン、ポーチ、手帳などがすっきりと収まるサイズ感。
底面には真鍮無垢の底鋲付きで、
外出先で地面に置いても安心です。
毎日の装いに、静かな凛々しさを添えるかたちとして、
日々の美意識にそっと調和するものであってほしいと願っています。
⸻
◆ サイズ
• 高さ:約24cm(口金〜底)
• 横幅:約23cm(口金)/最大幅30cm/底幅25cm
• マチ幅:約11cm
• ハンドル長さ:約30cm(変更可能です。ご希望の方はご相談ください)
⸻
◆ 素材とカラー
• 本体:栃木レザー(オイルヌメ革)
• 金具:真鍮無垢材(※がま口金具は除く)
• カラー:ビターブラウン
※オレンジキャメル・ブラックでも製作可能です。
⸻
◆ 重量
約600〜650g(革の厚みにより若干変動があります)
⸻
◆ カスタマイズ対応
• 革色・バイカラーデザイン
• 裏地・内ポケットの追加
• 名入れ(焼き文字)加工 など
ご希望の内容に応じて、お見積もりいたします。
お気軽にご相談ください。
⸻
◆ 本ヌメ革という素材と、向き合うということ
KALEIDOSCOPEでは、化学薬品を使わず、植物の渋で丁寧に鞣された
「植物タンニン鞣し」の本ヌメ革にこだわって作品を製作しています。
市販の革製品によく見られる“クロム鞣し”の革は、均一で柔らかく、価格も控えめ。
ただ、傷や汚れが劣化として残りやすく、経年による変化はあまり期待できません。
それに対しヌメ革は、天然の素材ならではの個体差や癖がありながらも、
使うほどに深みと艶を増し、自分だけの風合いへと育っていく革。
時間をかけて育てていく楽しみを、ぜひ手のひらの中で感じていただけたらと思います。
⸻
◆ オイルヌメならではの、育つたのしみ
このバッグには、製造段階でしっかりとオイルを含ませた「オイルヌメ革」を使用しています。
乾燥に強く、日々の使用の中で自然な艶が生まれ、小さな傷も次第に馴染んでいきます。
特別な手入れをしなくても、日々の暮らしがいちばんのメンテナンスになります。
⸻
◆ ご購入前にお読みください
• 天然素材のため、革には小さな傷・血筋・シワなどが見られる場合があります。
これらは革が生きていた証であり、ハンドメイドならではの個性としてご理解いただけましたら幸いです。
• 「新品のような完璧さ」ではなく、「使いながら育てていく楽しみ」に共感いただける方におすすめします。
⸻
◆ 金具にも、時を重ねる楽しみを
がま口以外の金具には、真鍮の無垢材を使用しています。
革と同じように、空気や手の温度に触れることで、少しずつ表情を変えていきます。
欧州では「幸運を呼ぶ金属」とも言われ、
使い手の時間を美しく引き受ける素材として、長く寄り添ってくれるはずです。
⸻
◆ 手で仕立てるということ
KALEIDOSCOPEの作品は、型紙の設計から革の裁断に至るまで、
できるかぎりの工程を手作業で行っています。
使っているのは、自ら研いだ革包丁。
革の表情に向き合いながら、一点一点丁寧に仕立てています。
⸻
◆ 最後に
「毎日、手に取るものだから。丈夫で、美しく、育っていくものを。」
その想いから生まれた、クラシカルながま口バッグです。
静かに凛と寄り添いながら、
長くともに歩める、静かな伴侶のような存在として、
あなたの時間に、やさしく重なっていけたら幸いです。
贈りものとしても、ご自身の節目としても。
どうか、長くご愛用いただけますように。